Quadient(クアディエント)傘下のPackcity Japan(パックシティジャパン)株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:柳田 晃嗣)は、2025年3月5(水)からアマゾンジャパン合同会社の公式サイトAmazon.co.jp(以下、Amazon)で商品を購入した際、お届け先として選択できるオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」を全国約4,800カ所から約6,000カ所に拡大しました。
Packcity Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区)は3月26日(水)より、オープン型宅配便ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」にて子供服の買取・販売サービスコミュニティを運営するキャリーオンの買取品発送サービスを開始します。忙しいママたちは全国のPUDOステーションから、深夜・早朝問わずお好きな時間にキャリーオンへ買取申込をされる子供服の発送をすることができます。季節外の服も、写真撮影や商品情報の登録・値付けなどの作業は一切不要で、身近なPUDO ステーションへ持ち込みするだけで手軽に買取申込ができるようになります。
Quadient(クアディエント)傘下のPackcity Japan(パックシティジャパン)株式会社(本社:東京都千代田区 以下 PCJ)は、東広島市の高屋図書館にて予約図書が24時間受取れるサービスの運用を開始したことをお知らせいたします。JR西高屋駅2階駅舎内の自由通路に併設の「高屋図書館」前に設置されている『予約本受取ロッカー』を利用し、本を受け取る事が可能になります。当社は今後も、様々なサービスの受取りに活用できるオープン型宅配ロッカー『PUDOステーション』のネットワーク拡大を図ってまいります。
3月3日(月)からヤマト運輸の荷物の発送が可能に~○株式会社JR東日本スマートロジスティクス(東京都墨田区、代表取締役社長:市原 康史)とPackcity Japan株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:柳田 晃嗣)は、多機能ロッカー「マルチエキューブ」で、ヤマト運輸の荷物発送サービスを開始します。○多機能ロッカー「マルチエキューブ」にオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」の発送機能を導入することによって、ヤマト運輸株式会社(東京都中央区)の荷物が駅で受け取れるだけでなく、非対面・伝票レスで発送できるようになります。○今後もお客さまにご利用いただける受け取り・発送箇所の拡大を通じ、駅の物流拠点化を推進するとともに配送サービスの利便性向上に貢献します。
○Packcity Japan 株式会社(パックシティジャパン 東京都千代田区)は、オープン型宅配便ロッカー 「PUDOステーション」で、お荷物の一時お預かりサービスを開始したことをお知らせいたします。 〇荷物お預かりサービス bounce (バウンス) を通じてロッカーを予約し、世界中のお客様が全国約7100台の「PUDOステーション」ネットワークを通じて、お荷物を預けることが可能となります。 ○ロッカーの場所や日本語がわかりづらくても、日本円の小銭不要でスムーズにご利用いただける環境をご用意し、日本のさまざまな場所への身軽な移動に貢献します。
株式会社FUJI(愛知県知立市、代表取締役社長:五十棲 丈二 以下FUJI)と Quadient(クアディエント)傘下のPackcity Japan(パックシティジャパン)株式会社(東京都千代田区、 代表取締役社長:小川 祐治 以下PCJ)は、2024 年11 月12 日(火)からスマートロッカーシス テム「Quist(クイスト)」で、ヤマト運輸の荷物受け取りサービスを開始します。
車道を走行する無人自動配送ロボットに オープン型宅配便ロッカー「PUDO ステーション」を搭載した 移動型宅配サービスの実証実験を北海道石狩市で開始
Quadient(クアディエント)傘下の Packcity Japan(パックシティジャパン)株式会社(本社:東 京都千代田区 以下 PCJ)は、アシックスジャパン株式会社(本社:東京都江東区)が運営する 『アシックスストア大阪』にて、EC サイトで購入した商品の受渡しサービスの運用開始したことをお知らせい たします。 営業時間内に限り、店舗内に設置されている『PUDO ステーション』を利用し、商品を受け取る事が可 能になります。 当社は今後も、様々なサービスの受取りに活用できるオープン型宅配ロッカー『PUDO ステーション』のネッ トワーク拡大を図ってまいります。
○株式会社JR東日本スマートロジスティクス(東京都墨田区、代表取締役社長:市原 康史)とPackcity Japan 株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:小川 祐治)は、多機能ロッカー「マルチエキューブ」で、日本 郵便株式会社(東京都千代田区、以下「日本郵便」)のゆうパックの受け取りサービスを開始します。 ○2024年6月28日(金)から、オープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」の受取機能に対応した「マルチエキュ ーブ」で、日本郵便で配送するゆうパックを受け取ることが可能となります。 ○今後もお客さまにご利用いただける受取場所の拡大を通じ、駅および宅配サービスの利便性向上を実現するとと もに、配達ドライバーの負担軽減により「物流の2024年問題」の解決にも貢献します。
5 月 31 日(金)からヤマト運輸の「宅急便」「宅急便コンパクト」の受け取りが可能に
Quadient(クアディエント)傘下のPackcity Japan(パックシティジャパン)株式会社(本社: 東京都千代田区)は、ブックオフコーポレーション株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締 役社長:堀内康隆、以下、ブックオフ)と、PUDO(プドー)ステーションを利用した「BOOKOFF買取 ロッカー」サービスについて、このほど一部店舗で運用開始したことをお知らせいたします。
Quadient(クアディエント)傘下のPackcity Japan(パックシティジャパン)株式会社(本社: 東京都千代田区 以下 PCJ)は、格安バーチャルオフィス「ワンストップビジネスセンター」を運 営する 株式会社ワンストップビジネスセンター(本社:東京都港区)の利用者荷物の受渡しサービ スについて、運用開始したことをお知らせいたします。 鉄道駅等に設置してある該当2 拠点の「PUDO ステーション」をワンストップビジネスセンターの バーチャルオフィス利用者は、荷物の受渡し拠点としてご利用可能となります。 当社は今後も、様々なサービスの受取りに活用できるオープン型宅配ロッカー「PUDO ステーショ ン」のネットワーク拡大を行ってまいります。
Quadient グループ傘下のPackcity Japan 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田 中資也、以下 Packcity Japan)が運営する、複数の事業者が共同で利用できるオープン型宅配便ロ ッカー「PUDO ステーション」で、日本郵便株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:衣 川和秀、以下 日本郵便)の荷物受け取りサービス「はこぽす」の取り扱い場所を全国約4,500 カ所 に拡大します。
Quadient グループ傘下のPackcity Japan 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田 中資也)は、株式会社アカカベ
このたび、「PUDO お薬ステーション」を利用するこ とで、患者さまは店舗やオンラインにて服薬指導を受けた後、お好きな時間に非対面にて処 方箋医薬品を受け取ることができ、新型コロナウイルス感染症の感染防止にもつながる安 心・安全で利便性の高いサービスです。